ビタミンE (化学名:トコフェロール)
肌をきれいにし、老化防止をするビタミンE
ビタミンEはこんな人にオススメ
肌をきれいにしたい人。
冷え性。
更年期障害。
高血圧。
肩こり、腰痛。
ビタミンEはどんな働きをするの?
身体の酸化を防ぎ、老化を防ぐ。
血管を広げ、血行を良くし、自律神経を整える。そのため全身に血液が行き届き、肌にハリが出るため、シミやそばかすにも効果があり、血行が良くなるので、冷え性も改善します。
血液中のコレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞、高血圧などを予防します。
ホルモンの分泌を促進させる。女性は整理痛や生理不順の改善、男性は精子の量が増えたり、精力が活性化します。
ビタミンEが不足すると、どうなるの? 血行障害や動脈硬化。
老化が早まる。
ビタミンEを摂り過ぎると、どうなるの?
このビタミンEは脂溶性ビタミンの中でも数少ない「摂り過ぎても心配ないビタミン」です。ただ、あまりにも多く摂り過ぎると血が固まりにくくなる可能性があります。
ビタミンEが含まれている食品は何?
魚介類 :
肝(アンコウ)、ウナギの蒲焼、毛ガニ、ハマチ、タラコ、カレイ
野菜類 :
かぼちゃ、モロヘイヤ、ほうれんそう
種実類 :
アーモンド、ヘーゼルナッツ、落花生
油脂類 :
ひまわり油、サフラワー油、コーン油、マーガリン

ビタミンEの摂り方は?
油で調理したり、肉類と一緒に調理すると吸収率がアップします。ビタミンAやビタミンC、ビタミンB2と一緒に摂ると、お互いの効果をアップします。
次のページ(ビタミンK)へ
|