ビタミン・ミネラル大研究〜健康な身体を作るために〜
 
ミネラル
 

 

ビタミンA (化学名:レチノール)

目、皮膚、粘膜を守るビタミンA

 

ビタミンAとして働く栄養素の総称

厳密に言うとビタミンAという名前の栄養素はなく、レチノールやカロテンなど、体内でビタミンAとして働く栄養素の総称です。レチノールは動物性食品(レバーなど)、カロテン(主にβカロテン)は植物性食品(かぼちゃやにんじんなどの緑黄色野菜)に含まれます。

 

ビタミンAはこんな人にオススメ

目が疲れやすい。
皮膚や粘膜が弱い。
乾燥肌。
風邪を引きやすい。

 

ビタミンAはどんな働きをするの?

粘膜、皮膚を正常に保ちます(皮膚や粘膜はウイルスなどの外敵から身体を守り、免疫力が向上します)
ロドプシン(目が光を感知するのを助ける)の主成分のため、目の働きに効果があります。
身体を酸化させ、老化を早めたり、がんの原因にもなる活性酸素から身体を守ったり、身体へコレステロールを運び、動脈硬化を引き起こす悪玉コレステロールから身体を守ります。

 

ビタミンAと一緒に摂ると効果のあるビタミンは?

ビタミンC、ビタミンE

 

ビタミンAが不足すると、どうなるの?

ドライアイ。
光がまぶしくて目が開けられない。
皮膚や爪が乾燥してしまう。

 

ビタミンAを摂り過ぎると、どうなるの?

動物性食品に含まれるレチノールを摂り過ぎると、身体に蓄積され吐き気や頭痛を引き起こしてしまいます。カロテンは過剰に摂り過ぎても必要な分だけが、ビタミンAに変えられるだけなので、問題ありません。妊娠している人は胎児に悪い影響がありますので、注意してください。

 

ビタミンAが含まれている食品は何?

肉類 :  レバー(牛、豚、鶏)

魚介類 :  肝(アンコウ、ウナギ)、ウナギの蒲焼、銀ダラ、ホタルイカ

海藻類 :  のり(岩のり、干しのり)

野菜類 :  モロヘイヤ、にんじん、かぼちゃ、小松菜

果実類 :  スイカ、あんず

ビタミンA うなぎの蒲焼

 

ビタミンAの摂り方は?

動物食品に含まれるレチノールはどんな調理方法でも、しっかりと吸収されます。カロテンは油を使って炒めたり、肉類と一緒に調理すると吸収率がアップします。サラダとして食べる場合は油が使われているドレッシングがオススメです。

 


 

次のページ(ビタミンD)へ

 

 

Copyright (C) 2009 ビタミン・ミネラル大研究 All Rights Reserved